飲み会やパーティーなどで罰ゲームを取り入れたい場合は
これらの記事も参考になりますので是非チェックしてみて下さい。
引き続きダイソーで購入した「パーティーゲーム スクラッチ」の内容を公開!
今回は「ハード」ではなく「ソフト」の内容を暴露します。
大人向けでリスクやオッズ(?)の高い「ハード」罰ゲームはこちらの記事を参照ください。
この記事では小学生や中学生など、まだ大人になってないティーンエージャー向けの罰ゲームネタを公開します。
スポンサーリンク
痛い思いなどせず簡単に行える罰ゲームの内容
「ハード」と同じように罰ゲームをしなければならなくなった人は、コインで1か所スクラッチシートから選び、出てきた内容を実行します。
気が付いたのは「ハード」と違い「隣の人の~」という内容がほぼ無い事。
居酒屋などでのセッティングを前提としたものでは無い事が伺えます。
小・中学生では「フルーツバスケット」ゲームのように円形に席を並べて行ったり、テーブルごとに分かれている会場でパーティーする場合が多いのではないでしょうか?
身体を動かすのがとにかく好きな彼らですので、公園や野外で行う事もあるでしょうね。
外でパーティーする場合は屋内よりも声が届きにくくなるので、メガホンを用意すると良いでしう。
メガホンもセリアやダイソーなどの100均で簡単に見つけることができるので、これらの罰ゲームカードと一緒に用意してしまいましょう。
スポンサーリンク
簡単な罰ゲーム、小学生や中学生がもりあがって遊べる
それではスクラッチカードの罰ゲーム「ソフト」の中にあった内容を暴露していきます!
前屈の限界に挑戦
自分のキャッチフレーズを発表
一番大きい声を出す
隣の人の頭ポンポン
面白いと思う人の話
隣の人の肩もみ
眉毛を動かす
都道府県名を10挙げよ
最近ついた嘘を暴露
かわいい顔で写真撮影
切ない話
英語で自己紹介
隣の人を撫でる
一番怖い人を指さし
1分間語尾に「ニャー」
起立、礼をする
全力の変顔
隣の人と腕を組む
歴代の総理大臣を3人
動揺を一曲
隣の人に叱られる
ドヤ顔をする
芸能人のモノマネ
隣の人の手を揉む
犬のモノマネ
10回転してダッシュ
隣の人と手をつなぐ
ハッピーな顔をする
高い声で自己紹介
高速まばたき30回
テンションが下がった出来事
カバンの中を公開
一発芸をする
全身全霊のコマネチ
友達に自撮りの写真を送信
アヒル口をする
アニメソングを一曲
困り顔をする
失敗談
隣の人にハイタッチ
超絶ポジティブな発言
全員に15秒間見つめられる
スマホ壁紙を公開
涙を出せるか挑戦
夢を語る
ぶりっこしてみる
隣の人にしなだれかかる
ブサイクな顔で写真撮影
豚鼻にして「ブー」と鳴く
隣の人とほっぺを合わせる
一発ギャグ
ウィンクしてみる
こよりで鼻をくすぐられる
今の気持ちを一句
隣の人と肩を組む
スクワット10回!
口笛でイントロクイズ
鼻の下を伸ばす
ゴリラの顔真似
自分の名前でアイウエオ作文
何フェチか発表
鳥になって羽ばたく
長所を発表
隣の人と写真撮影
隣の人になでられる
歯を見せないで話す
隣の人に自撮りの写真を送信
ここだけの話
隣の人に鼻をつままれる
ことわざを2つ
ヨガのポーズに挑戦
最近の悩み
関節を1か所鳴らす
猫のモノマネ
隣の人が罰ゲームを考える
初めて手をつないだ青春話
隣の人を叱る
隣の人と腕相撲
全力でジャンプ
コサックダンスに挑戦
不幸話をする
しょうもない遊びを発表
好きな曲のサビを歌う
隣の人にひざ枕
隣の人と握手
セクシーポーズ
無表情で面白い一言
座右の銘を言う
自慢話をする
隣の人をおんぶ
サイレントボケ
キス顔をする
隣の人と組体操
スキップ披露
悲しい話
怪談
かわいい発言
一人ゴルフスイング
スマホ壁紙を変更
ゾンビのモノマネ
秘密を暴露する
名前を尻文字で書く
誰かを30秒見つめる
ブリッジから起き上がる
クサいセリフを吐く
一番難しい英単語発表
隣の人を褒める
早口言葉に挑戦
最強にネガティブな発言
低い声で自己紹介
さらに、私が思いついた「ソフト」レベルの罰ゲームネタも紹介します。
密かに好きな漫画・アニメを発表
憧れている漫画キャラを暴露
テストで書いた珍解答を教える
思いっきりより目をする
舌を思いっきり出して鼻の頭を舐めようとする
一つ「あるある!」話をする
誰もが知っている映画・漫画のセリフを言う
世界にある国20個言う
小悪魔風に振る舞う
「ぷりぷり」を語尾に付けて5分
上目使いで隣の人を10秒見つめる
スポンサーリンク
くじを引く罰ゲームにしても面白いし盛り上がる
「ハード」用の記事でも書きましたが、何も100均のスクラッチカードをわざわざ買う必要はないのです。
これらの罰ゲームのネタを一つ一つ紙切れにプリントアウトしたり手書きし、袋に入れて罰ゲームを受けなければならない人がくじを引く形式にすればそれで盛り上がります。
大事なのは内容なのだから。
罰ゲームには「パス PASS」と書いてある紙も入れる
罰ゲーム用のくじを引く時、「自分は一体何をやらされるんだろう…!」とシャイな子は実はひやひやしている場合も少なくありません。
なるべく目立ちたくない、後で苛められるネタになりたくない、と心配ごとの方が多く、楽しんでくじを引くことはできなくなるでしょう。
そんな子供達のために、「罰ゲームをしなくても良い『パス』を引くチャンスもあるよ~!」と一言教えてあげることで「何が何でもパスを引くぞ!」とより気合を入れて引くようになります。
「心配」よりも「決意」に変わるのです。
それでもし実際に罰ゲームを引いてしまった場合は大人たちも盛り上げてあげたり、一緒に罰ゲームを実行したりしてフォローしてあげることも大事です。
誰もが楽しめるパーティーにしましょう。
まとめ【罰ゲーム種類紹介】パーティーで小学生も簡単に盛り上がる面白ネタ
小学生や中学生でも楽しめる「ソフト」レベルの罰ゲームを紹介しました。
100均でスクラッチカードとして売られていますが、内容を紙切れに書いてくじとしてパーティー当日罰ゲームを実行することになった子に引いてもらうのも盛り上がります。
ゲームだけでなく、「パス」の紙も入れるのを忘れないようにしましょう。
恥ずかしがり屋やシャイな子がいたら大人たちも一緒に罰ゲームをやってあげたり、後からいじめの対象にならないよう上手にフォローしてあげるのも重要です。
スポンサーリンク