ベッドパッドの洗濯方法と頻度!ニトリや無印は自宅で洗濯できる?

ベッドパッドは汗の吸水や

寝心地改善の強い味方です。

 

そのベッドパッドの洗濯方法について、

洗濯機で洗っていいのか

クリーニングに出した方が良いかなど、

洗い方をきちんと把握できている人は

多くありません。

 

この記事ではベッドパッドの

洗濯方法と洗濯頻度について

実体験をもとに

おすすめの方法を解説していきます。

スポンサーリンク

ベッドパッドとは?ほこりを取るための洗濯頻度とおすすめ洗剤

 

いきなりですがベッドパッドの

洗濯方法を説明する前に、

よく誤解しがちな

ベッドパッドあるあるを紹介します。

 

それはベッドパッドと

敷きパッドを同じものだと

勘違いしてしまうことです。

 

違いはわかりますか?

 

両者の違いは、ベッドパッドは

シーツの下に敷き、

敷きパッドはシーツの上に

敷くものだということです。

 

肌に直に触れる敷きパッドと

触れないベッドパッドでは

当然汚れ方も変わってきます。

 

敷きパッドには汗以外に

皮脂や皮膚の角質も付着します。

 

水分だけでは無いので

汚れが固形化する可能性があります。

 

対してベッドパッドはシーツを挟むので

汗汚れが主な汚れです。

 

用途の差から考えれば

ベッドパッドは敷きパッドよりも

少ない頻度で洗濯すれば良い

ということがわかります。

 

またベッドパッドはシーツの下に敷くので、

変色をしても濃い色で無ければ

目立つことはありません。

 

汗じみによる大きな問題は

変色」「臭い」「湿気」です。

 

このうち変色は繰り返しになりますが、

ベッドパッドでは目立たないのでここでは省略します。

 

臭いと湿気は密接に関係していて、

通気性が悪いと菌が繁殖しやすく

臭いが発生しやすくなります

 

ベッドパッドの洗濯頻度は

マットレスやシーツ、寝るとき以外に

布団をかたづけるかどうかなどにより

異なってくるので一概には決められません。

 

目安をあげるならば

臭い始めたタイミングをおすすめします。

 

他の目安としては、洗濯の頻度は

上がってしまいますが、シーツを洗うついでに

ベッドパッドも洗濯するのもありです。

 

ニトリや無印のベッドパッドは洗濯や乾燥機OK?

 

次はベッドパッドの洗

濯方法について説明します。

 

まずはニトリと無印の

ベッドパッドを例にあげます。

 

両社とも人気のインテリアメーカーなので、

ベッドパッドも人気があり

持っている人が大変多いです。

 

ニトリも無印もネット通販用の

サイトを持っていて、

両者のベッドパッドについて

全ての商品説明を見たところ、

現時点で全ての商品が

洗濯機で洗えることを確認しました。

 

洗い方については

洗濯ネットを使用すること以外、

何も指定されていないので

標準コースで洗えると判断しました。

 

スポンサーリンク

私はニトリのベッドパッドを持っており、

標準コースで何年も洗っていますが

問題なく使えています。

 

それからその他のメーカーから

出ているベッドパッドについて、

洗濯機で洗えるものも

洗えないものもどちらも存在しました。

 

購入するときに確認しておけば良いのですが、

そうで無い場合は洗濯表示を見て

洗えるか判断しましょう。

 

洗濯表示に波打ったバケツが描かれていたら

洗濯機を使用することができるということです。

 

ただしバケツの中に手が

描かれていたら手洗いをしてください。

 

バケツの上に大きくXが描かれていたら手洗いを含め

家庭での洗濯はできません。

クリーニングに出してください。

 

次に乾燥方法です。

先ほどと同じくニトリと無印を例にあげます。

 

ニトリの通販ページには

乾燥方法の指定はありませんでしたが、

無印のベッドパッドについては

タンブラー乾燥を避け、日陰で

吊り下げて乾燥させるように指定されています。

 

タンブラー乾燥というのは

回しながら熱を加える乾燥方法で、

簡単に言えばコインランドリーの

乾燥機の乾かし方と同じです。

 

陰干しを勧められるのは

繊維にダメージを与えたく無い場合です。

 

長時間触れるものなので

デリケートに扱いたいのでしょう。

 

 

クイーンやセミダブルの場合はコインランドリーを利用しよう

 

しかし私の場合、ベッドパッドの

乾燥は乾燥機を使用しています。

 

理由としてベッドパッドはシーツの下なので、

生地表面にダメージがあっても

問題ないと考えているからです。

 

ただしタンブラー乾燥だと中綿が寄ってしまう、

熱により硬くなってしまうことがあるので、

寝心地を重視する場合には避けた方が良いです。

 

私は面倒だからという理由で乾燥機を使いました。

 

おそらく大丈夫だろうという楽観的な見通しで

乾燥機を使ってみたのですが

特に不具合もなく使えています。

 

特にクイーンやセミダブルのように大きなサイズだと

陰干しも大変なので

コインランドリーを利用するのが楽でしょう。

 

ちなみに高級なベッドパッドであれば

神経質に扱いますが、ニトリのベッドパッドは

2000円くらいなので、もし問題があったら

買い替えようという心持ちでいます。

 

ちなみにクリーニングだと1500円くらいかかるので、

2回クリーニングするなら

新品に買い替えた方が安いのです。

 

エコではないのでおすすめとは言えませんけどね。

ベッドパッドの洗濯にネットは必要?

 

最後にベッドパッドの

洗濯方法について調べると、

見つけられたものは全て

ネットを使用するよう指示がありました。

 

そうすることで繊維が長持ちするから

推奨されているのでしょう。

 

ただし私はネットに入れて出す作業が面倒なので、

ネットは使わずに洗濯し続けてきました。

 

繰り返しになりますが、

ベッドパッドは直接肌に触れないので、

多少毛羽立っても問題ないと考えており、

何回か洗濯した後に生地をチェックしましたが、

特にすれたあとなどは

見られなかったので直で洗っています。

 

どちらを選ぶかは長持ちさせたいか

手間を惜しむかによります。

 

まとめ

 

ベッドパッドと敷きパッドは

敷く位置により違ってきます。

 

肌に直接触れるか否かが分かれるので

洗濯方法も違ってくるので注意が必要です。

 

シーツの下に敷くベッドパッドの

主な汚れは汗汚れになりますが、

シーツが覆う形となるので

それほどシミが目立つことはありません。

 

洗濯頻度は臭いが気になったら、

またはシーツを洗うついでに洗濯すると

良いでしょう。

 

メーカーによっては

自宅で普通に洗濯できるものと

クリーニングに出さないといけないものが

あるので、洗濯タグのマークを

よく見るようにしましょう。

 

ベッドパッドの繊維を痛めたくない場合は

陰干しするのがベストです。

 

ベッドパッドは乾燥機を使う事もできますが、

タンブラー式だと中綿が寄ってしまったり

クッションがかたくなってしまうなどの

短所もあります。

 

ブランドによってはコインランドリーや

クリーニングに出すよりも

新しいものに買い替えた方が

安く済む場合もあります。

 

スポンサーリンク